ユーザーのシナリオの解凍のしかたがわかりません。
(入門) |
カードワースの本体と同様に、多くのシナリオは ネットワークでの配布の便宜のため「圧縮」された状態で提供されており、 これを実行可能な状態に解凍(展開)するには以下のような 解凍ソフトを利用します。インストールした解凍ソフトで シナリオの圧縮ファイルを解凍(展開)すると、 シナリオのファイル群の入ったフォルダが生成されます。 (まれにファイル群がフォルダに入っておらず、 デスクトップなどの展開先にそのままぶちまけられる場合もある。 圧縮ソフトのヘルプ/添付文章はよく読んで設定をあらかじめ確認しておくこと) このファイル群の中のシナリオの解説ファイルを熟読した上で、 (専用の宿データを要するなどインストール方法が特殊なシナリオもあります) 通常はこの生成されたフォルダに対し、 [Ctrl]+[X]、もしくは[右クリック]→[切り取り]をしたあと、 インストールしたいカードワースのフォルダの 「Scenario」フォルダを開いて、 そこで[Ctrl]+[V]、もしくは[右クリック]→[貼り付け] をします。これでシナリオのデータがお使いのカードワースに転送されました。 シナリオのインストール作業は完了です。 |
関連リンク http://member.nifty.ne.jp/beambitious/ 解凍ソフト「eo」を配布しています。 LZH、ZIP、CABをはじめとするさまざまな圧縮形式に対応し、 「ディレクトリ徹底解凍機能」により2重圧縮の場合の手間を省くこともできます。 http://www.kmonos.net/lib/noah.html 圧縮/解凍ソフト「Noah」を配布しています。 統合アーカイバDLLと言う「ファイル展開/圧縮アルゴリズムファイル」を利用する 解凍/圧縮ソフトで、ファイルの圧縮機能を持ち、「eo」よりも さらに多くの圧縮形式に対応する非常に多機能なソフトです。 |
CardWirth Q&A
©
CWHS 2004